整骨院のホームページの予約導線とフォーム改善|予約率アップ!

整骨院の集客において、ホームページは非常に重要な役割を果たします。患者が整骨院を選ぶ際、多くの人がインターネットで情報を探し、ホームページを通じて予約を行います。そのため、ホームページにおける「予約導線」の設計と「予約フォーム」の使いやすさは、予約率を大きく左右する重要な要素です。

本記事では、整骨院のホームページにおける予約導線とフォームを改善するための具体的な方法を紹介します。これらの改善を行うことで、患者の予約をスムーズに促進し、予約率をアップさせることができます。

整骨院のホームページにおける予約導線とは?

予約導線とは、患者がホームページを訪れた際に、簡単に予約まで進めるように設計された「動線」のことを指します。ユーザーが迷わず、ストレスなく予約を完了できるように、ホームページの構造や内容を整えることが非常に重要です。

1. 予約ボタンの配置と視認性

まず重要なのは、「予約ボタン」の配置です。患者が最も求めている情報は「予約方法」であり、すぐに予約を取りたいと思っています。そのため、予約ボタンを目立たせることが不可欠です。

1-1. ヘッダーやフッターに予約ボタンを配置

ホームページのヘッダー(上部)やフッター(下部)に、常に目立つ位置に予約ボタンを配置しましょう。これにより、ページをスクロールしている最中でも、ユーザーはいつでも予約ボタンにアクセスできるようになります。ボタンの色は目立つ色(例:赤やオレンジ)に設定することで、視認性を高め、クリックを促進できます。

1-2. 明確で簡潔な表現を使用

予約ボタンのテキストはシンプルで、かつ患者が迷わないように「今すぐ予約」「予約はこちら」といった、具体的でアクションを促す言葉を使用しましょう。ボタンのラベルを「詳細を見る」や「もっと見る」といった曖昧な表現にすると、ユーザーは何をすべきか迷ってしまいます。

2. ファーストビューで予約を促す

ファーストビューとは、ページを開いた際に最初に目にする部分のことです。ユーザーが最初に見る画面で予約を促すことで、スムーズに予約ページへと誘導することができます。

2-1. ヘッダーやスライダーに予約情報を配置

ファーストビューに予約ボタンや「今すぐ予約」のリンクを目立つ位置に配置することで、ユーザーは迷うことなく予約ページに進むことができます。さらに、「本日予約可能」「空き状況確認」などのリアルタイムの情報を表示することで、患者は自分の都合に合う時間帯をすぐに確認することができます。

2-2. 予約のメリットを簡潔に伝える

「予約することのメリット」をファーストビューで伝えることも大切です。例えば、「ネットで簡単に予約」「初回限定特典あり」などのキャッチコピーを使うことで、患者の予約意欲を高めることができます。

3. スマートフォンでの予約導線の最適化

現在、インターネット検索をするユーザーの多くがスマートフォンを使用しています。そのため、整骨院のホームページもモバイル対応が必須です。スマートフォンでもストレスなく予約を完了できるように、モバイルフレンドリーなデザインにしましょう。

3-1. モバイル向けの予約ボタンを大きくする

スマートフォンで予約ボタンをタップする際に、ボタンが小さすぎると誤タップしてしまう可能性があります。タップしやすいサイズにして、ボタンを指で押しやすくしましょう。また、モバイル画面で予約ボタンを画面上部に固定表示させると、どのページに移動しても常に予約にアクセスできるため便利です。

3-2. 予約フォームをモバイル最適化する

モバイル端末で予約フォームを記入する際に、長文の入力や細かい設定があると、ユーザーが面倒に感じて離脱してしまうことがあります。予約フォームはシンプルにして、必要最低限の情報だけを入力できるようにします。電話番号やメールアドレスの入力時に、スマホのキーボードが自動的に適切な形式に切り替わるように設定することもポイントです。

予約フォームの改善方法

次に、実際の予約フォームの改善方法を見ていきましょう。予約フォームは、患者が必要な情報を入力して予約を完了するための重要なページです。使いにくいフォームは、患者の離脱を招き、予約率を低下させます。

4. 簡潔で必要最低限の項目

予約フォームはシンプルでわかりやすく、必要最低限の項目に絞ることが大切です。多くの項目を入力させると、患者が途中で面倒になり、最終的に予約を諦めてしまう可能性があります。

4-1. 必要な情報を絞る

予約フォームには、名前、電話番号、希望日時といった最低限の情報だけを求め、患者がすぐに入力できるようにしましょう。もしも、診療内容や症状などの追加情報を求める場合でも、必須項目は最小限に抑え、任意の項目を追加する形にすることで、患者に負担をかけずに予約を完了させることができます。

4-2. フォームの入力項目を分かりやすく

フォーム内の項目には、分かりやすいラベルを付けましょう。例えば、「お名前」「お電話番号」「希望時間」などの項目を簡潔に表示し、ユーザーが迷わないようにします。また、入力項目ごとに適切な入力形式を設定し、誤入力を防ぐことが大切です。

5. リアルタイムで空き状況を確認できる

予約フォームでは、患者が予約したい日時が埋まっている場合、別の時間帯を提案する機能が役立ちます。空き状況をリアルタイムで確認できるようにすることで、患者は自分の希望時間を簡単に調整でき、予約がスムーズに進みます。

5-1. 空き時間表示と自動更新

患者が「予約可能な時間帯」を一目で確認できるように、空き時間を一覧で表示する機能を組み込みましょう。さらに、予約が確定するたびにリアルタイムで空き時間を更新することにより、患者が常に最新の情報を元に予約を進めることができます。

5-2. 複数の予約方法を提供

予約フォームだけでなく、電話予約やLINE予約など、患者が選べる予約方法を複数用意することで、予約のハードルを下げ、より多くの患者を取り込むことができます。特に、LINEを使って予約を受け付ける機能は、若い世代の患者には非常に便利に感じてもらえる手段となります。

6. 予約完了後のフォローアップ

予約完了後、患者には予約確認のメッセージを自動で送信する機能を追加しましょう。これにより、患者は自分が予約した時間や内容を確認でき、予約のキャンセルを防ぐことができます。

6-1. 予約確認メール

予約が完了した際には、予約内容(日時、場所、治療内容など)を確認できる自動返信メールを送信しましょう。患者が自分の予約内容を確認できることで、誤解やキャンセルを防ぐことができます。

6-2. 予約リマインダー

予約日前日にリマインダーを送ることで、患者の来院率を高めることができます。特に、忙しい患者にとっては、リマインダーが来院の準備を促すため、予約率の向上に貢献します。

まとめ

整骨院のホームページの予約導線とフォームを改善することは、予約率を大きく向上させるために不可欠です。予約ボタンの配置や視認性、シンプルな予約フォームの設計、モバイルフレンドリーなデザイン、空き時間のリアルタイム更新など、患者にとって使いやすい予約環境を提供することが大切です。これらの改善を行うことで、整骨院の集客力を最大化し、予約率を劇的にアップさせることができるでしょう。

LINE登録でお得な情報を定期配信しております

株式会社linkwinでは、治療院業界で15年以上蓄積してきたマーケッターが最新のWEBマーケティング情報、治療院業界のトレンド情報や最新情報、不定期で開催する無料の勉強会の案内などを不定期にLINEにて配信しております。ぜひLINE登録してみませんか??

お気軽に無料相談してみませんか?


本気で集客・経営改善したいなら、無料相談&無料提案をご利用下さい

現在、全国の治療院の件数は7万件近く存在しています。しかしその中で地域一番になれる治療院は約3%。地域一番院の特徴は年間治療収入で1億円以上です。治療院業界に存在するほんの一握りの治療院のみが成功を収めております。

弊社のクライアントの多くは1億円は当たり前とし、現在も成長しております。その秘訣はやり方ではなく、あり方にあるのです。あなたの院がエリアNO.1となり、成功したいと本気で考えている方は、ぜひ弊社をご利用下さい。もちろん開業のご相談、一人治療院のサポートなども可能です。初回のご相談、サイトやマーケティング診断、ご提案は無料ですのでお気軽にお問合せください。


お問い合わせ

無料Web診断実施中!

弊社のWebコンサルタントがあなたの『Web集客戦略の実行パートナー』となり、【1件でも多くの集客】×【反響率の改善】×【綿密な分析と課題抽出】を徹底的にご支援します。もしWEBの集客が上手くいかない、サイトをどう変更したら良いのかわからないなどでお悩みなら、私達にお任せください!

096-227-6390

お電話受付時間/月曜〜金曜9:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせはこちらから