鍼灸師の1日の過ごし方

鍼灸師の1日の過ごし方は様々です。

まず独立しているか勤務しているかで違います。

そして働く場所が鍼灸院か、あるいはスポーツ分野、介護分野、美容分野、医療分野なのかなどでも違ってきますので一概に言えませんから、ここでは代表的なものとして鍼灸院に勤務するケースで一日の活動をご紹介します。

鍼灸師のある1日 鍼灸院勤務のケース  

8:30 出勤

出勤したら院長はじめ同僚の他のスタッフと挨拶を交わし、制服ともいうべき白衣に着替えます。

そして掃除の開始。

同時に洗濯済みのシーツをベッドにかけて行き、その他治療に使用する道具の確認をします。

お客様を万全の体制でお迎えできるように用意します。

8:45 朝礼

スタッフ全員でその日の予定確認、仕事上に必要な情報交換、鍼灸の業界における新たな動きや知識の伝達など簡単な打ち合わせをします。

9:00 診療開始

お客様の来院がはじまります。

安心して気持ちよく治療を受けていただくために、丁寧に明るく「いらっしゃいませ」と挨拶をします。

この診療院では予約診療も多いことから、特にお客様一人ひとりに合わせた細やかなコミュニケーションを心がけ、今日の体調やいつもとの違いなど聞き取り、リラックスしていただくために日常生活や世の中の話題など世間話も潤滑油として行います。

12:00 休憩

鍼灸の仕事の休憩は大事です。

治療中はお客様のからだに対して神経を研ぎ澄ませているため、積極的に自らの心とからだをリラックスさせるようにします。

2時間から3時間の休憩をとるところが多くなっています。

14:00 診療開始

再び患者さんの対応に全力を尽くします。

午後も次々と患者さんが来院されます。

一人あたりの治療は30分程度から、長い人だと2時間ほどかけることもあります。

午前中同様に、集中して治療にあたります。

19:00 終了

1日の治療がすべて終了したら、道具の片づけ、掃除と消毒を怠りなくやります。

カルテの作成と整理を終えて業務終了です。

最後にスタッフで終礼を行い連絡事項など確認します。施錠確認の上帰宅です。

訪問診療のケース

16:30 訪問診療へ

週に2日は訪問治療のため鍼灸院での治療を16時で終えます。

治療に使う道具の準備などが終わったら訪問先を出発です。

最近は在宅での治療の希望者が増えています。

介護が必要な寝たきりのお年寄りや、病気やケガで動けない人も鍼灸の効果に注目されていますので、今後も需要が増えると思われます。

19:00 鍼灸院へ戻り上記同様に業務終了のための確認作業

このような大まかなルーティーンがありますが、なんといっても一番大事なのは一人一人のお客様と向き合う姿勢です。

お客様は皆さん、体調に問題があって鍼灸を必要とされて来院されますので、細やかな配慮が必要です。

はじめての方には詳細に体調を確認し、リピーターの方にはこれまでの経過なども頭にいれて、少しでも体調が回復して治療を終えていただけるよう万全を尽くします。

LINE登録でお得な情報を定期配信しております

株式会社linkwinでは、治療院業界で15年以上蓄積してきたマーケッターが最新のWEBマーケティング情報、治療院業界のトレンド情報や最新情報、不定期で開催する無料の勉強会の案内などを不定期にLINEにて配信しております。ぜひLINE登録してみませんか??

お気軽に無料相談してみませんか?


本気で集客・経営改善したいなら、無料相談&無料提案をご利用下さい

現在、全国の治療院の件数は7万件近く存在しています。しかしその中で地域一番になれる治療院は約3%。地域一番院の特徴は年間治療収入で1億円以上です。治療院業界に存在するほんの一握りの治療院のみが成功を収めております。

弊社のクライアントの多くは1億円は当たり前とし、現在も成長しております。その秘訣はやり方ではなく、あり方にあるのです。あなたの院がエリアNO.1となり、成功したいと本気で考えている方は、ぜひ弊社をご利用下さい。もちろん開業のご相談、一人治療院のサポートなども可能です。初回のご相談、サイトやマーケティング診断、ご提案は無料ですのでお気軽にお問合せください。


お問い合わせ

無料Web診断実施中!

弊社のWebコンサルタントがあなたの『Web集客戦略の実行パートナー』となり、【1件でも多くの集客】×【反響率の改善】×【綿密な分析と課題抽出】を徹底的にご支援します。もしWEBの集客が上手くいかない、サイトをどう変更したら良いのかわからないなどでお悩みなら、私達にお任せください!

096-227-6390

お電話受付時間/月曜〜金曜9:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせはこちらから